お問い合わせはこちら

ブログ

お知らせ

2021.6.9

期末テスト対策 その2


今週は通常授業がお休みで、

テスト対策のみの週になります。

ラピスっ子として育ってきた2年生からは

テストに向けての勉強の手順がだいぶ

分かってきたようで、学校の提出物を終えた後、

自分がまだまだと思う教科の

演習プリントで確かめたり、まとめノートや、

暗記教科の復習をしたり、を粛々と進めているのですが、

やはり、1年生は詰めが甘々で、

遣らなければならない量に泣いています。

結局、何をどこまでやらないといけないのか?

が一番わかっていかった。ということでしょうか?

中1の国語の単元で、

中学の学校生活、勉強や部活行事を

小学生に紹介しましょう。という単元があります。

それに向け、ラピスの生徒が書いた文に、

「中学校は小学校と比べて宿題が少ないです。」

という記載がありました。どの1年生も

多かれ少なかれそう思っている節があります。

だから、ほとんどの1年生が、

教科書も問題集も学校に置き勉してくるのでしょう。

「えっ!それじゃ、予習・復習はどうするの?」

「どの教科も習ったところはすぐに

問題集で定着させないの?」と聞くと、

「だって、学校から言われてないから。

これやりなさい。あれ覚えなさい。

も宿題もなんもないから。」…。

中学校からは細かく指示は出しません。

『自ら進んで』が当たり前のことだからです。

自分がどうなりたいのか、

大目標・中目標・小目標を立て、

今日何をしなければならないのかを

考え実行していく。

まずは、これが中学校からの学ぶ姿勢だと

肝に銘じてください。

求めれば。ですが、求めない人には

何も出されません。

そのことが親も子も胸に落と

されていなかったようです。

日々の予習・復習を怠らない。

特にアウトプットの復習は何度でもする。

そして、テスト対策でまとめ、仕上げです。

5教科の子の勉強の仕方が身につくまで、

1年、更に自分で組み立てられるようになるまで1年。

大体掛かります。この期末テストから、

もう一度勉強の優先順位を上げてください。

 

 

体験授業募集中
体験授業募集中