お問い合わせはこちら

ブログ

お知らせ

2021.6.30

夏が始まる前に。

日々のまにまに

 

今年はジメジメ、シトシトの梅雨というより、

急に夕立になったりと、不穏な天気が続いています。

どの中学も期末テストの返却もほぼ終わり、

今は部活が大会に向け厳しくなってきました。

だから、部活帰りの子供たちは、

ヘトヘト…。ではあるのですが、

そうも言ってはいられません。

期末テストの問題や、個々の答案用紙、個表を

睨みながら、夏講習でどう成長させる。

と思案中です。

今年は教科書改訂があり、どの教科のテストも

難易度が上がりました。

それは、今までの応用問題が増えたね。

ということではなく、共通テストから降りてきて、

問題の傾向が変わってきました。

特に英語は中でも一番難しくなったと思います。

長年どの中学でも、中1の初めての英語のテストは、平均点が

80台を切ることは無かったのですが、

今年は初めから各中学で、平均点50点台、ギリ60点台

ひどい所は30点台のところもあるそうです。

英単語数は去年の2倍ありますし、

高校内容の英文法が中3では降りてきます。

尚且つ新傾向の問題ですので、

長文の読解力+表やグラフから読み取り、答えを導きだす

思考力と読解力が必要になります。

さらに今後の英語教育の展開を予想しますと、いずれ、

スピーキングテストも行われるところも増えると思います。

ですから、かなり早い段階から対策をしないと間に合いません。

<具体例として>

成績が9科目27(オール3)、

テスト点数が60点くらいの生徒が、

名東高校(偏差値64)や天白高校(偏差値62)

あたりに行きたいと仮定します。

まず、中3はもちろん、中2後半でも間に合いません。

最低でも中2前半、出来たらもっと早く入塾し、

週5程度のペース(自習含む)で塾に来るようにして、

やっと、といった感じです。

当然、部活優先では不可能です。

一番いいのは、小4、5あたりから対策を始め、

週1,2回くらいで少しずつ準備を重ね、学習習慣・勉強方法

などを身に付けておくことが一番です。

『中学生になってから成績を上げる』のではなく、
『中学生になる前に高い成績になっておく』

ことが最高の対策です。

中学生は、部活・課題・運動会などイベントなどで、

非常に忙しく、とても疲れる毎日です。

成績を上げるために、

「今までよりももっと努力をする」ことは、

お子様にとって大変な負担です。

小学校のテストは100点で当然!と豪語できるならば、

もちろん中学生からで大丈夫です。

しかし、小学校のテストの全国平均は85点です。

つまり、80~90点程度の点数であれば、

中学校の40~60点と同程度です。

中学校で大変な思いをする前に、

出来る限り早く対策をすることをお勧めします。

夏をどう過ごすか…? が大事です。

 

 

体験授業募集中
体験授業募集中